顔にあるホクロって気になるんですよ。
こんにちは。
最近のブログの投稿の見出しには、暖かいという言葉を多く使うことが頻繁に出てくることが多くなりました。
言いたくはないですけど、だって12月とは思えないぐらいに暖かいですからね。
あ!また言ってしまったと後悔している 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
僕は、小さい頃から顔にある大きなホクロのおかげで、いろいろなあだ名をつけられておちょくられていました。(と思います。(笑))
もう全然気にしてないので今考えると笑えますが、当時このホクロが嫌でどうにかして消えてしまわないかといつも思っていました。
中学の時なんかは、好きな子が出来てもホクロのせいで、きっと女の子にモテナイし告白しても振られるだろうと、いつも先にホクロが気になり言い出せない辛い青春時代を送りました。
実際に、親に言って、ホクロを取って欲しくて病院まで取りに行きましたが、医者が「ホクロを置いていても癌にならないホクロだから取らなくていい」といい、
結局取ることができなかったのです。今考えると全く医者も純な少年の心を理解してくれなかったのでしょうね〜。
でも、なぜか不思議に高校に入ってからは、そんなホクロのことも気にならないぐらい女の子とも話せるようになったんですよ。(女の子が僕のいいとこに気がついたのでしょうか?(笑))
そんなこんなで、この顔にできるホクロのことを調べてみました。
☑ホクロの正体と種類
ホクロの正体は、メラニン色素の塊であるメラノサイトという成分が凝縮されたもので、太陽などの紫外線でできるシミと同じ成分みたいです。
またホクロは、紫外線の当たりすぎや(シミと同じですよ)ストレスが溜まることで顔などにできるみたいなんです。
また、メイクによる刺激で増えたり偏った栄養や睡眠不足も大きな原因になるみたいです。この中でも、肌による刺激がホクロを増やすので極力気をつけてくださいね。
ホクロには、「生きボクロ」と「死にボクロ」があります。「生きボクロ」は、黒くはっきりと盛り上がった丸いホクロで、
「死にボクロ」は、茶色くてアメーバーみたいな輪郭がはっきりしないホクロみたいです。時々は、確認するといいかもです。
☑ホクロの位置と表現と意味
顔にあるホクロの位置でいろいろな本人の性格と意味がわかるみたいですよ。
⑴ 髪の生え際にあるホクロ
顔の真ん中に近いホクロほど性格がキツイみたいです。
⑵ こめかみから耳までのラインにあるホクロ
異性にモテるみたいです。
⑶ 耳元からアゴまでにあるホクロ
あんまり恋愛問題にはよくないみたいです。
⑷ 眉毛付近にあるホクロ
両眉毛の間にあるホクロは、賢さを表すみたいです。
⑸ 頬の周りにあるホクロ
金運的にあまり良くないみたいです。
⑹ 唇の上のラインのホクロ
困った時に誰かが助けてくれるみたいです。
⑺ 唇の下のラインのホクロ
セクシーさとセンスの良さをあらわしてる。
⑻ 鼻周辺のホクロ
浮気性でいい加減な相があるみたいです。
⑼ 目の周りのホクロ
子孫繁栄を意味してるみたいです。
正しいかどうかは別にして、ホクロの位置でいろいろな表現や意味が分かるのもおもしろいですね。
ホクロも、悪いホクロや場所的にいいホクロなど、時々改め
て確認するのもいいかもしれませんね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。