SNSレクチャーを受ける前にする大事なこと。
こんにちは〜。
休みということもあり昨日は、お昼からSNSのレクチャーのため、下澤先生に自宅に来て頂き新しいFacebookやTwitterの勉強をしました。
新しいことをやるときって結構自分が思っている以上に気合が入るというか、身構えてしまって頭の中が硬くなってしまうんです。(特に僕の場合(笑))
でも新しいことを始める時には、頭を柔らかくしていかないと、覚えなくてはいけないことが入ってこないんですよね。
自分でいうのもなんですが、僕って一見見たり話したりすると「ちゃらんぽらん」に見えるんです。でも凄く真面目なところがあり、特に新しいことをやろうとすると
どうしても、硬くなって新しいことが頭の中には入りずらくなってしまうんです。(笑)
その度に下澤先生に「どうしたもんですかね〜。」と聞くんですが、
必ず言われます。「頭を柔らかくする体操をやりましょう」と!
先生も、きっと優しい言葉で言ってくれてはいますが、
もしかすると「なんべん言わせとんじゃ〜〜」と心の中で思っているかもしれません。(これはあくまでも僕の妄想の言葉です。)優しい先生ですよ。
どんなことも一回や二回じゃ使えませんコツコツと訓練をしないとダメなんですよね。
そして頭を柔らかくする方法ですが、凄く簡単なことなんです。
☑SNSレクチャーを受ける前にする大事なこと。
思いついた時にやればいいことなんですよ。
なんでもいいのですが、題を一つ決めます。
その決めたものから何を連想するか考えるんです。
例えば、緑色だったら(緑、森、葉っぱ、山、線香、グリーン・・・・)
それを1分以内と決めて考えたり、字で書き出したりするわけです。それをやることで頭の中を柔らかくして色々なものを砕いて考えることができるようになるみたいです。
これをやってすぐに結果がでるわけではなくて、いつもいつも時間が空いてる時に、題を決めて連想することでいつも柔らかく想像力が豊かな頭が出来上がるというわけです。
これは誰にもできますし、時間もお金もかからない脳トレというのでしょうか、頭の中を柔らかくするのには持って来いの練習法だと思います。
もし緊張する場面や、頭の中に色々なものを取り入れなくてはいけない時には、この脳トレをやっていると頭の中に新しいものがスイスイ入ってくるかもしれません。
頭の中に新しいことがスイスイ入ってくるとまた勉強も楽しみになりますね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。