使い捨てカイロを貼ると、ダイエットに便秘に効果!
こんにちは〜。
今日は暖かいせいか、杉の花粉が飛び出してました。山は少し霧がかかったようになってましたよ。
もうじき三月になります。
梅の花もこちらでは散り始めました。
桜の花を待つのが楽しみな季節になりましたね。
ぼちぼち若いウグイスの下手くそな鳴き声も聞こえてくるかもしれません。(笑)
☑寒い寒いも彼岸まで
本当は、「暑さ寒さも彼岸まで」といますが、寒がりの僕は「寒い寒い」と言う方が合ってる気がしてるので使ってしまいました。
冬は、寒いのが当たり前ですよね。
でも当たり前のことだけど、この寒さをなんとか緩和させて生活しやすくしたいなっていつも考えてるんです。
仕事の時は、店には朝から閉店までエアコンで暖房入れっぱなしで温めてます。
居間に来ると部屋の中が寒い(昔の家は隙間風が入ってきます)のでまだまだストーブとコタツは欠かせません。
でもこれだけじゃー嫁さんの冷え性(寒がり)は緩和することできません。(笑)
ボク以上に寒がりなので芯から冷えるのでしょうね。
寝る時には、ブログで書いた「電気湯たんぽ」を使い、朝から晩まで使い捨てカイロを体に張って温めて冷え冷え対策をしています。
これが実は、他に効果があったんですよ。
☑使い捨てカイロには一石二鳥の効果も
嫁さんがよく使う、使い捨てカイロ貼るのは、体を温めるだけでなく、貼っているだけで女性にいいこと満載だったんです。
通常でも体を温めることは、体にいいとされていますよね。
体の一部を重点的に温めると効果は絶大みたいですよ。
使い捨てカイロを、どんなところにも張ってもいいんですが、オススメなのが「お腹と腰」です。
ここに貼っておくと、背中にある血液を作る骨髄があり全身を流れる血管を温められて体がポカポカしてくるのを感じることができます。
お腹に貼ると内臓が温められて腸などの動きを活発にさせて女性に多い便秘や足のむくみに効果何あるみたいなんです。
嫁さんみたいに冷え症の人は、足の裏とフクラハギに貼ると末端の血液が温められてむくみや冷えの改善になるみたいです。
そして極め付けが、使い捨てカイロを貼ると体温が上がり、それで基礎代謝(何もしなくても消費されるエネルギー)も上がるので、痩せやすくなるみたいなんです。
これから寒さのラストスパート!女性の方〜、寒いうちに夏に向けて使い捨てカイロで、ダイエットを頑張るといいかもですよ。(笑)
そうそう、低温火傷に気をつけてね〜。
それでは、また〜。
最後まで読んで頂いありがとうございました。