花見に「ぶらぶら」とドライブ! 佐久間町 浦川地区の「桜まつり」
こんにちは〜。
あっという間に4月になってしまい、時の速さをしみじみ感じますね〜。
そんな時の流れの中でも、いろいろな楽しみがあります。
今この時期は、花見でしょうか!
今日は天気も「そこそこ?」
きっと良くなることでしょう。(笑)
まずまずの花見を楽しめる最高の日になりそうですね。小さな傘を右手に持って行かれるのがいいかと思います。><
さてさて、そう言いながらも明日は、わが町 佐久間町浦川にて「桜まつり」が開催されます。
地元観光協会が主催をして頑張ってるイベントです。地元を中心としたお客さんが楽しみに来てくれるみたいです。
そんな「桜まつり」のこと書いてみました。
☑会場になる「浦川キャンプ村」
佐久間町浦川地区には、「浦川キャンプ村」という、キャンプ場があります。
このキャンプ場は、浦川地区が昭和42・43頃かな台風によって浦川地区の一部に洪水による水害が酷くそれを防ぐために川の水路を作りその時に出来たものです。
また小学生の頃、地区の組み10軒で夜桜の花見をこの浦川キャンプ村でしたことがあるんです。
まだここいらにも同世代の子供たちが、10人ぐらい居ましたかね。
親たちと一緒に、バーベキューをやって楽しくライトアップされた満開の桜を見ながら
ワイワイしたのを覚えています。
そして何と言っても、花見とは関係ないのですが、高校の時に夏休みにやった浦川キャンプ場のバイトは、きつかった思い出があります。
生ゴミの処理、貸し出したバーベキューセットも仕分け整理、真夏の仕事、あまりに暑すぎて、高校生でしたが昼間うちに帰って来てついつい缶ビールを飲んでしまいました。(今はもう時効なので(笑))
それから、地元商工会青年部に入っている時は楽かったですね。
若かったこともあったのですが、この桜まつり(当時は、佐久間町の他の場所でもやっていました)をやる際に、準備や本番で気のあった仲間たちで盛り上がりながら(当然右手には缶ビールを持っていました)お祭り騒ぎでやれたことですね。
キャンプ村には、色々な思い出がいっぱいあります。
そのキャンプ村で、明日「浦川・桜まつり」が開催されます。
キャンプ村の桜は、大分古くなり昔ほどの桜の花を咲かせませんが、満開に近い桜の花は見応えがあります。
僕も子供が大きくなってから行っていませんが、「カラオケ、餅つき大会、もち投げ、物産店」色々と賑やかくやっています。
明日ぶらっとドライブに行こうかなって思ってる方が見えたら、「浦川の桜まつり」にも、寄ってみるのもいいかもです。
ただ、天気がもってくれるといですね〜。雨天の場合は、浦川小学校体育館です。
それでは、また〜。