店の看板デザインを考えるのって難しいです。パートⅡ
こんばんは〜。
おとといから続いている店の看板デザイン。
変えないつもりでいたのに、嫁さんの看板デザイン見てたら変えたくなっちゃった。
ってこと、この前書いたんですよね。
それから、二日半しかない時間をなんとか使い、とりあえず看板デザインを考えました。
☑看板デザインをシャープに書きたい。
看板のデザインを手書きみたいではなく、シャープなラインで書きたかったんです。
使っているパソコンは、「Mac」別売りのソフトが電気屋さんにあまり売ってないのがたまにきずなパソコンです。
しかし、apple store できるのでそこらへんは便利ですよね。
ただ、数が少ないので物足りないような感じがします。
そこでMacには、それらしく看板デザインを作れそうなソフトが入っていると思っていました。
Pagesというソフト?だともうのですが、このソフトでいつもチラシと書いています。
使い方を apple store へ電話すると、係りの人が丁寧に使い方を教えてくれます。
その教えを、今日も聞こう思い電話しました。
しかし、その係りの人の話は
「pagesでは、このようなデザインを作ることができません」
という言葉でした。
やばいと思い、他にやり方がないかと聞いたら、apple store からデザイン系のアプリを買えばできるということらしいのです。
早速、その係りの人にアドバイスしてもらいながら、もちろん無料のアプリをダウンロードしたんです。
早速、ダウンロードしたアプリを使いやり始めたんですが、なかなか曲がったラインを描くことができなくて、しょうがなく嫁さんに断りの一報を入れデザインは直線系にさせてもらいました。
それまでに曲がったラインを取り入れたくて、デザインしようと試みた時間が3時間!
昨日の晩は疲れて死ぬかともいました。(笑)
「よーし!」と気合入れたものの
あとは色使いとデザインだけって、全く進んでない状態。><
☑一番メインの絵柄と字体
まー全体の枠が長方形と決まりましたから、あとは中のデザインです。
50sの感じを出したいので、もちろん「ダイヤ」柄はメインですよね。
そして、その周りにピカピカ光るマークを入れれば完成です。
それがこちら!
屋号は変えないから、文字体をどのようにするかによって雰囲気が変わってきます。
ここがまた問題、このMac の文字体にいい感じのものがないんですよん。
そこで下澤先生に相談して 、ちょっと50sぽい字体の物を教えていただきました。
そして出来上がったのがこれ!
と言いたかったですが、文字体に気に入ったやつがなく、リースキンのマットは次回にして、もう少しゆっくり文字体を考えます。
とりあえず、形だけできましたので報告しました。
これから文字絵を入れ、新しい看板デザインを自分で作ったことで、めちゃくちゃ愛着のある物になることは、間違えないと思います。
最後までお付き合いありがとうございました。
それでは、また〜。