商売人は仕事とか用事をする時には、勢いとか忙しい波がないとやる気が起きないんです。
こんにちは〜。
今日も引き続き良い天気に恵まれましたが、朝の冷え込みが少しきつかった感じがしました。これから天気は良いのに太陽が顔を出すまで、冷え込んでしまう時期が続きそうですね。
商売には暇な時期もある
さてさて、商売をやっていると暇な時期ってあるんですよ。昔は2・8 蕎麦ではないですが、2月・8月は商売って暇だよって言っていました。でもでも、時代もだんだんと変わってきてそういったことも最近では無くなってきたかもしれません。
お客さんの仕事の休みが多くなったり、連休を作ることで仕事内容が変わり変則になったりしたら、こう言った昔からの言い伝えもだんだんと変化をしていくでしょうね。だからいつも忙しいお店は別にして、お客さんの入りにメリハリがあるボクの店みいたなところは毎月が変わらなくなってきました。
そんな中、ボクには色々と仕事以外に用事があるというのか、やることがあるんですよね。まず家の中にいる男はボクだけと言うことで、色々な力仕事や高いところのものを取る役目なんかも受け持たされています。
暇な時って用事をやる気がしない。
でもそんな頼まれた仕事もいつも「暇な時にやってくれればいいからね」って言われているんです。こういった仕事を頼まれる時はなぜか必ず少し忙しい時に言われるんですよ。
そして店が暇になり時間が空いてしまう時があるじゃないですか、そんな時にはまたボクが変わっているのかなんなのか分かりませんが、やってやろうという気が起きないんですよね。
別に嫌ではないんですよ。この暇な時にちゃっと頼まれた用事をやってしまえばいいんですけど、暇で時間が空いてるのに気が乗らないんですよ。やる気が出ないんです。ずるいといえばずるいのですが、ボクの場合だけかな?やる気のでる波ってあるんです。
暇だからやればいいし、時間が空いてる時にやっておけば忙しくなった時に慌てなくて済むじゃないですか 、でもその頼まれた用事も忙しい時の方がなぜかやる気が起きて、いきなり動きやすいんです。
だからいつも嫁さんや母親に「なんで忙しくなってからやるよ。暇な時にやればいいじゃん」て言われてます。
商売人には、忙しい波と勢いが必要。
仕事も用事も遊びも、忙しい波とか勢いって大事で、いくら暇で時間が空いてる時でも波に乗ってないとできないんです。しかし忙しくてやる時間がない時でも、勢いやその忙しさの波に乗っている時は、全く苦にならないでなぜか知らないけどスムーズに用事をこなしてしまうんですよ。
不思議なんですよね。たまにボクってちょっとおかしいかなって考えたりします。でもね、商売は勢いとか波に乗るって大事なことです。商売人としてこの忙しさの波と勢いが体に入っていないと、何をやるにもやる気が起きないんです。
これから年末には大掃除があります。こんな気持ちを少し抑えてなるべく暇な時に用事を済ませようと考えてます。(笑)
それでは、またー。