やばい、まじ緊張して来たYO!明日のラジオトークは緊張感満載です。
こんにちはー。
明日はラジ番組に初出演ですー。
ついに明日が来てしまいますー。
生まれて初めて出演するラジオ番組、仕事柄対面の一対一なら話すことも得意中の得意なのに、電話の向こうで話すのはまじ苦手なんです。
ボクが自分の分析をするところ、どうも舌が生まれつき短いせいじゃないかなって考えているんです。
下が短いと少し呂律が回らない感じに聞こえるんですよね。
だから電話では話す時「はい、ノリモトです」ってうまく言いづらいんです。
何か電話で店の商品とか頼んだり、買ったりするとき、必ず相手の方から「申しわけありません。もう一度お名前を聞かせて頂いてよろしいですか?」って言われますもん。
顔の見えない相手との話は苦手
そんな状態を打破しようと、出演依頼を頂いてからずっと滑舌のうまくなる練習をしたんですが、やっぱり即席では上手くならないんですよね。
滑舌がうまく話せなかったら、話す時のスピードをゆっくりにして話せば、きっと分かりやすく聞こえるかなって考えて、録音したりしてみたんですが、そうするとなんか不自然な棒読みみたいになってしまうんですよ。
だいたい出演依頼をもらった時に、早く気がつけばよかったのに、嬉しさのあまり自分の欠点を考えることを忘れてしまっていたんですね。
それに性格的に少しせっかちがところがあり、話もそうなんですが少し興奮して話して来ると、だんだんと早口になって来るんです。
明日も初め落ち着いて話さなくてはいけなと考えているうちは良いのですが、きっと緊張たり興奮して来たら早口になってしまい、ドモってしまうかもしれませんね。
いよいよ明日は生放送!
なんかこう考えていると、ボク自身がこういったことに慣れてないせいもあるんですが、時が近づいて来るたびに自分の苦手なところが浮き彫りになって、余計に緊張して来ます。
しかし、泣いても笑っても明日の10時にはボクの声が世界に届きます(インターネツトを使えばね)どんな番組になるのか、どんなトークになるのか、どんな失敗をするのか、楽しみには楽しみです。
今日はとりあえず、明日失敗してもいいように、ここで言い訳をぶち書いたので少し安心していますけどね。(笑)
恥ずかしいけど聞いてほしいこの気持ちも含めて、失敗した時の言い訳を書いてみました。
それでは、明日の10時に「FM浜松 FMHaro!」でお会いできたら嬉しいです。
5月19日(金曜日)朝10時〜10時20分
FM浜松 FM Haro! →浜松エフエム放送_Webサイト_トップページ
ホームページの「インターネットでラジオを聴く」をクリックすると放送が聞けます。