この時期にゴルフをやりに行って、まだ桜の花びらを見ることができるとは考えもしませんでした。
こんにちはー。
茶臼山の芝桜が最高です。
5月も半ばになって陽気も急上昇して、ここ佐久間町では一昨日30℃を超える猛暑が来ました。
しかし今日も一昨日に負けないぐらい暑くなり、どこか避暑地に逃げなくてはって考えて思わず茶臼山に車を走らせました。
茶臼山と言えばこの時期は芝桜が有名なんですよね。
土日ともなると茶臼山の麓から芝桜の入り口までバスや自家用車ですごい渋滞になります。
まだボクは行ってみませんが、芝桜はすごく綺麗みたいですよね。
そんな芝桜の観光客も、平日の今日は空いていました。
流石に芝桜の入り口には警備員の方が見えましたが、車もほとんど来てなくてガラガラ負だったんですよ。
ボクの目的はゴルフ
こんな時は観にいくチャンスなんですが、ボクは違う目的で茶臼山に来たんです。
大きな耳かきをめいいっぱい振って、芝を掘るスポーツに行って来ました。
予約なしでいきなり行く時はこのコースが都合がいいんですよね。平日は空いてるしメンバーシップなので一般のゴルファーは来れないんです。
そんな芝桜で有名な茶臼山を超えて、行ったゴルフ場は「ブナの峰ゴルフクラブ」いつも一人でいくゴルフ場です。
早速ついてここはオールセルフなの、チェックインだけ済ませれば勝手にスタートして勝手に終わることができます。
カートに自分でゴルフバックを積んで、一人で運転してアウトの1番からスタートしました。
今日のゴルフ場のお客さんは二人だけ、もう貸切に近いのでただゴルフをやるだけではなく、山の春を感じながら楽しんだんです。
オールグリーンの景色、コースの横には小さな野花が咲き乱れていました。
高い山の春は半月以上遅い感じですよね。
桜吹雪が舞い落ちる
そんなことを考えながえらゴルフをしていると、あるコースのグリーンを遠くから観たときに、穴だらけのように見えたんです。
「なんだーしっかりとメンテナンスしてないのかな」って感じて、だんだんと近くに寄っていったんですよ。
そしたらグリーンの上が真っ白いではないですか!
なんだと考えて上を見上げたら、花吹雪が待っていたんです。
それもソメイヨシノでした。
佐久間ではもうだいぶ前に終わってしまった桜、まさかここ茶臼山でまた観れるとは思わなかったです。
愛知県茶臼山の桜吹雪🌸きれいでした。 pic.twitter.com/lAcSew50x6
— 乗本和男[フィフティーズな床屋の店主] (@tokayanori47) 2017年5月22日
そんな今日のゴルフは、スコアーとか何にも関係なく、春から夏に向かって行く季節の変わり目を、感じることができた幸せな日でした。