新しいことに挑戦するということは、必ずつまずきや失敗がある。でもそれが変わっていくことの始まりだと思う。
こんにちはー。
ボクの悪い癖は「せっかちマン」
ボクの一番のいけないところは、せっかちなところなんです。
凄くあわてんぼう「せっかちマン」なんですよ。
何かを感じたら直ぐに行動に移さないと、どうも落ち着かないんですよね。
今まではそんなボクでしたがあまり大した行動をしてなかったで、そんなに大きな失敗とか事故を経験したことはなかったんです。
長い間生きて来た流れの中で行動してるだけですから、小さな経験からだんだんと大きなことに移動してるので、慣れてしまいミスはあまりしなかったんですよね。
自分を変えると言うことは、大変なこと
でも一昨年から自分を変えたい、自分をもっと伸ばしたい、そんな気持ちが芽生えて色々と勉強し始めたんです。
もともと勉強嫌いで学生の時は努力もしないで、どうやって赤点を取らないようにするかとか、ずるいことを考えることばかり気にしてまいした。
そんな人間が新しいことを始めるんですから、自分自身にとっても凄い負荷がかかるわけなんですよね。
人様から見たら簡単で当たり前のことがなんだけど、ボクにしてみたらとてつもなくハードルが高いことが多いんです。
そんな高いハードルも乗り越えるために自分の力を信じてやっているのですが、本来の「せっかちマン」と言う、なんとも変えることのできない性格のためにつまずくんですよ。
そのために失敗や嫌なことも経験して来まいした。
その時に多いのがやたらとやる早とちり、相手の説明の話の途中なのに、自分で勝手に解釈をして理解したかのようになり、結局はちゃんと説明を最後まで聞いてないために失敗するんです。
つまずきや失敗は自分の成長には欠かせない。
そんな「せっかちマン」が出ちゃったのが、パワーポイントのソフトをダウンロードする時、説明書をよく見ないから、ボクのPCはMacなのにWindows用のソフトを購入してしまい今使えないんですよね。
そして今回も大きなことが起きてしまいました。
愛知県から近隣の街に届けるチラシを最終チェックをして印刷所に出したんです。
その後にボクのブログに投稿しました。そしたらある人から指摘が(ボクのブログの間違い探し名人・しのぶ姉ちゃん)「陽子ちゃんのチラシが(のに→飲に)なってたよ」って見つけてくれたんです。
印刷所に出した後ですから、しょうがないのでこのままでいこうと考えていたんです。
このくらいの小さなことはもともとあまり気にしないボクなので、そのまま出そうと考えていました。
でも、それでもなってもう一度チラシを見直したんです。
そしたらあるわあるわ!
文字や言葉の間違い、しまいにはボクの店に電話番号まで間違っていました(笑)
ここまでくると笑うしかありません。
印刷所に出したチラシはキャンセルして、90%のキャンセル料を取られましたが、しっかり見ていただきたいから、また新しく家族3人で確認して印刷に出しました。
大きな失敗でかなり痛かったですが、これも自分の勉強のためだと考えたら、安い授業料だったなって感じてます。
新しいことに挑戦するには、つまずきや失敗など色々な障害を乗り越えていかないと、自分が求めてる物を掴むことはできないですね。
それでは、またー。