遠方からお客さんが来てくれることで、地元に少しでも恩返しができたらなって思うんです。
こんにちはー。
SNSからリアルなお客さんへ
ボクはSNSの使い方や、どうしたらお客さんに喜んでもらえるかってことをいつも学び、実践しいます。そしてSNSを始めたことで色々な信じられないことを体験しています。
SNSはただ発信していれば知らない間にお客さんが増えて、商売繁盛になるってことは決してないんですよね。
だからコツコツと自分が感じたことや、お客さんに伝えたらきっと喜んでもらえるだろうってことを発信しなくてはいけないって感じています。
そのおかげで色々な友達ができて、その中で強く共感してくれる方がボクに会いに来てくれるようになって来たんです。それも、遠方からわざわざ来てくれるということが多くなってきました。
自分が商品だから、こういうことが起きるのかなと思ってます。
ボクの売りは「ボク」なんですよね。
ボクが大好きなことを一生懸命楽しんでそれを発信して、SNSで繋がっている友達に知ってもらっています。
その一生懸命楽しんでる姿に共感してくれて「オレもフィフティーズな床屋の乗本和男に会って、一緒に楽しみたいな」って感じてくれるんですよ。
だって楽しんでる姿って、側から見ても楽しくてどんどん引き寄せられられますもん。
そんな発信や行動をしていたら、ボクに会いに来てくれる人が増えて来ました。
会いに来てくれるということは、地元に恩返しができるのかも。
先日、群馬県から来てくれた「田島さんこと、ガスちゃん」のことを例に上げると、ボクに会いに来た時、娘のきーちゃんが地元の駄菓子屋でお菓子を買っていました。
そのあと浜松の舘山寺温泉に泊まり、翌日は遊園地パルパルで遊んで帰ってくれたんですよ。
ボクが発信し、ボクの店に遊びに来てくれることで、佐久間町や浜松市のお店にも寄って何かを買ってくれているんです。
こんな小さなことですが、これがお世話になった地元に少しでも恩返しができているなって思っています。
ボクを通じて佐久間町をもっと知ってもらいたから
実は佐久間町は天然鮎が採れるとことなんです。
鮎釣りが好きな方には絶好のポイントもあります。
その天然鮎の美味しさを皆さんに知ってもらいたくて、天然鮎づくしの料理を食べるイベントを9月3日(日曜日)に開催します。
キレイな清流で泳ぐ鮎を料理屋の大将が自ら釣って、天然鮎のフルコースにしてくれます。
Facebook・Twitterでイベントの参加方法を投稿しますので、食べてみたい!佐久間町に行ってみたい!と思った方はぜひ参加してくれると嬉しいです。
ボクは佐久間町浦川が好きで、ずっと住んでいます。その良さを一緒に感じてもらえたら嬉しいなって思うので、よろしくお願いします。