トコロテンを食べることで腸内細菌を整えて、健康を維持してまーす。
こんにちは〜。
サプリメントは人気者
最近はどんな方でも(若い人でもね)健康管理に気をつけていますよね。
特に年配者の方は色々なサプレメントを飲用しているのが分かるぐらい、ボクの大好きな時代劇のCMには、必ずサプリメントの宣伝が流れるんですよ。
人気があるんですよね。やっぱり人間はいくらお金があっても、病気を持っていたら好きなものも食べれないし、好きなこともできなくなってしまいます。
でも一番大事なのは病気になる前に、自分で管理をしてしっかり健康維持をするのがいいと考えているんですよね。
過去の不摂生
もう知っていると思いますが、ボクも人のことは言えず若い頃は、暴飲暴食をめちゃくちゃやっていました。
そのおかげで体重は最高89キロで、高血圧・高脂血症になってしまっていました。
それから自分で少しだけ努力して今の体重は62キロと、高校の時より少し重いぐらいに維持できています。
血圧が高い時は薬も飲んでましたが、下げたくて色々と良いとされるものを飲んだり食べたりしたけど、どれをやっても下がらなかったんです。
でも心に決めて体重を89キロから75キロそして62キロに落としたら、自然に血圧も落ちて来たんですよね。
今では薬も飲んでいません。
相当体に無理がかかっていたのでしょうね。
体も気持ちもすごく軽くなりました(笑)
毎日の習慣
そんなボクが毎日やっていることがあるんです、というより食べていると言った方がいいかな。
それは夏になると涼しげな感じを醸し出してくれる「トコロテン」なんですよ。
これは夏だけではなくて冬も食しています。
毎日食べているんです。
なぜこのトコロテンを毎日食べているかというと、色々とやって来てそれほど目に見えた効果が出にくいのが健康商品やサプレメントです。
そこでやっぱりよくテレビでいうように、腸内細菌を整えることが一番の健康管理じゃなのかなって感じているんです。
からの中で維持して行くのに一番大事なのが血液で、その血液を全身に届けるのが血管です。
その血管の中を掃除してくれるのがマクロファージなんです。
マクロファージは体に悪いものを掃除してくれる力があるんですよね。
そのマクロファージの餌になるのが、トコロテンなんですよ。
そんな研究をしてる先生から学んでことです。
脳梗塞・心筋梗塞にならない食べ方&プラークを低下させるための要件|脳梗塞・心筋梗塞の完全予防法|真島消化器クリニック
これだけやれば完璧ってないけど、トコロテンを食べて血管の内側を綺麗に保つのが、大事かなって考えて実行して健康を維持しています。
少しでもためになれば嬉しいです。
それでは、またー。