やっぱりWi-Fi環境は大事。Wi-Fiルーターを新しく買えて良かったです。
こんにちは〜。
ついにWi-Fiルーターがダメ目になった
今週の月曜日に浜松のビックカメラに行ったついでに、2年くらい使ったWi-Fiのルーターを買ったんです。
今まで使っていたルーターは、3階まで届くと言う謳い文句で購入を決めて買ったものなんですよね。
初めは確かによく飛んでいて3階に置いてあったのに、1階でもなんとか繋がっていたんです
でもまさかルーターが消耗するとはつい知らず、Wi-Fiが繋がらなくなると、ルーターの電源を抜いたりして直していたんですよ
でも今回はさすがにそれもあまり良い結果がでずに、全く繋がらなくなったWi-Fiに嫁さんも嫌気がさして「もう直らんじゃん、新しいの買って来てよ」っていう叫びにも似た命令を受けて買うことにしたんです。
ビックカメラで探してみた
ビックカメラに行ってWi-Fiルーター担当のお兄さんに聞いたりして、自分が考えているルーターを探しました。
1番初めに考えていたのが居間に置いてある電話機のところから、厚い壁を超えて電波が店まで届くかってことなんです
昨日ブログに書いた様に、もしかすると店でエアレジを使うかもしれません。
そうなるとWi-Fiの環境が良くないと使うことができないんですよね。
そこで今まではあまり店まで届かなかった電波をなんとか強く繋げるルーターにしたいなって考えたんです。
なんとか嫁さんのお怒りもおさまった
そんなことを担当のお兄さんに伝えて色々なルーターを見させてもらいました。
電波の強いものからアンテナの状態が良いのもなど様々なルーターが多くて悩んでしまいましたが、担当の兄さんのこの一言で決めました
「電波の強さはそレほど変わらないし、繋がらないところにはどんな機種を使っても繋がらない、でも中継機を使うことで良くなることはありますよ。」なんです。
そこで店に中継機を置いたら良いのかななって考えて、相談したんです。
そしたら実際に新しいルーターを置いてみて、まず電波が上手く店に繋がれば良いのだから、アンテナが良いNECのルーターを進められたんですよね。
そしてもしこのルーターで電波の繋がりが悪く、中継機が欲しくなっても良い様に中継機にもなるルーターを紹介してくれました。
そしたらこのルーターを中継機にして、電波の強いものを買えば良いですからね。
でもでもおかげさまで店の繋がりはバッチリ、このままいけば中継機として使わなくても良いかもしれないです。
これでWi-Fi環境も整い、嫁さんの怒りもおさまりそうです。
それではまたー。