初めて行った新城ラリーは、カーレースの迫力だけではなく、色々な模様しものが楽しいよね。
こんにちは〜。
初めての新城ラリー
去年の秋に新城ラリーがあることをお客さんに聞いて、今年初めて観にいくことができました。
たまたま当日の土曜日(11月4日)に弟夫婦が遊びにきていたので「帰るとき新城ラリーがあるから一緒に観に行かない」って誘ってみたんです。
弟より嫁さんお方が車が好きで、一緒に行きたいと言ってくれたので、調子の悪いボクの嫁さんは家に残して3人で行ったんですよね。
なるべく近い駐車場に止めて歩こうかということで、会場まで歩きで10分ぐらいのところに車を止めたんです。
それから3人で会場に歩いて行ました。
ラリーだけではなく色々な模様しもある
行ってみたら会場が三箇所に分かれていて、1番手前のラリー会場に着いたんですよ。
そこはトヨタのチャレンジラリーというところみたいで、ほとんどがトヨタの車でした。
しかし色々と車をいじってある車ば借りだし、マニアにはたまらない車で、何と言ってもトヨタの社長さんがレースに出てることで有名なラリーなんですよね。
そんなレース会場を後にして日本チャンピオンラリーの会場に行き、レースの雰囲気を楽しむことができました。
そしてそのレースと並行して、ボクが応援している和太鼓集団「志多ら」の公演が3回に分けてメイン会場で行われていたんです。
そのメイン会場も賑やかく、ステージの後ろには新しいく発売するトヨタの車が並んでいました。
イベントはお祭り、ついつい好きなビールがたまりません
その「志多ら」のステージを1回目は時間に間に合わず見逃し、2回目と3回目を観ることができたんですよ。
人気のある激しいステージに、ボクもついつい弟の後押しも手伝って、ステージでみんんと一緒に和太鼓を叩くコーナーで参加させてもらいました。
和太鼓叩いでみました(⌒▽⌒) pic.twitter.com/4zvbHH6F2E
— 乗本和男 【フィフティーズな床屋の店主】 (@tokayanori47) 2017年11月5日
和太鼓は叩いたことあるけど本物は違い、この「志多ら」が使っている太鼓の革の貼りが強く、叩くバチが跳ね返されるくらい反発が強ったんです。
本当にラリーを観に来て、まさか和太鼓を叩けるとは思いもしませんでした。
そしてそのステージと全日本ラリーの合間にフードコーナーに行き、お日様の高いうちからビールを頂き、ご機嫌で一日過ごすことができたんです。
激しいラリーのサウンドと和太鼓集団「志多ら」の迫力に、ついついビールも進み楽しいい一日を過ごすことができました。
また来年も行きたいです。