痩せ体質に導く僕の食事法。
こんばんは。
晩になったら少し冷え込んで来ましたね。
雪が舞う様な辛い天気にはなってほしくない 浜松市佐久間町の理容師 乗本和男です。
寒い寒いと嘆いても、暖かくなりませんし、食べる方は食べれるので体はしっかり太りますしね。なんもしないで、体痩せたいですよね。
そこで僕が、実際に75kgから62kgまで減らす事のできた食事法を少し書きたいと思います。
☑何を食べないほうがいいか
いろいろなダイエットのやり方がありますが、あくまでも僕の考えと実行した結果をお伝えしたいと思います!
まずは劣化した油と劣化した脂質をとるのをやめました。
とりあえず油という油は取っていません。
別に取らなくても色々なものに脂質として入っているので心配いらないと思います。
それと砂糖が入った食べ物も食べません。
ケーキや饅頭など甘い物などです。
佃煮などは砂糖は使っていますが少量食べる物は気にしなくていいと思います。
果物なんかは、気を付けたいですね。
ホテルの朝食に出るぐらいの少量ならいいと思いますが、甘み成分が多くないほうがいいですね。
さっき言った油ですが、野菜炒めなど炒め物や揚げ物、唐揚げなんかは最高に気をつけて食べることはしません。
これ大事、お米(ご飯)はお代わりするくらい食べます。
☑食べていい物
食べていい物は、野菜をメインにしています。野菜ならなんでもいいです。
魚は、油の少ない物を選びます。鰻やタラやシャケのカマなどは、食べないようにしています。油の少ない魚を少しだけ食べるよにしています。
毎日、野菜ジュースを飲み、豆乳ヨーグルトを食べて、トコロテンも毎日食べてます。
これは、腸内細菌を意識食べることで便通を良くして効果を出すためです。
お肉は、ささみ、牛のヒレ、豚のヒレを煮出し、油が出ないようにしてから食べてます。
ここまでするんか!と思うかもしれませんが、このぐらいの覚悟は必要かもです。(笑)
でも実際にダイエット成功して体の調子が良くなったら、色んな物を少しずつ食べればいいと思っています。
だいたい太った人は、やたらと食べ過ぎが原因だと思うので、胃が小さくなったら色々な物を少しずつ食べるのがいいんじゃないかなって思いました。
自分が思い実行したものですのでこれが正しいというわけではありませんが、ご飯は食べることができるのでお腹が空かず楽に痩せれますよ。
それでは、また〜。
最後まで読んで頂きありがとうございました。