ゴルフを通して楽しむ仲間達。
こんにちは〜。
浜松市の山の中の天気は、どよ〜んとした雲の多い天気で、寒さを強く感じます。
先日から続いている、豊根ダムの放水によって原田橋の仮設道路が通行止になっています。
その上に昨日から佐久間ダムも放水が始まりました。
こちらは雨が降らないのですが、諏訪湖の氷や雪が溶け始めて、それが天竜川に流れ込み増水して放水の経緯になったかのかもしれません。
迂回をがない生活道路はなんともならないので、早く仮設道路通がれるようになれることを祈っている
☑酔拳ゴルフクラブ
気の合う人たちで年に数回ほどゴルフのコンペをやっています。
もともと同級生でやっていたんですが、だんだんとお客さんを含めた友達でやることが増えてきました。
あまり人数が多くなってしまうと幹事の僕が少し大変なことになってしまうのでゴルフで3組作れる人数の12人でやっています。
初心者から、シングルまで幅広いメンバーと個性の固まりみたいな人たちの集まりなのでとても面白いですよ。
ゴルフコンペのスタートは、喫茶店で飲み始める「アルコールde乾杯」から始まり、運転手付きの方は、前半のハーフは飲みながらやっているぐらいアルコールが友達のゴルフプレイヤーがいてスコアーは気にしないコンペ?になってしまってます。
でもこれが、ルールやマナーのかなでプレイしてきますからお酒が強くないとできませんよね。
基本的にゴルフをしたいよりアルコールを飲みながら楽しみたいことが優先するゴルフコンペになってしまってます。(笑)
☑新年会
昨日は地元で頑張ってる坂根悠太郎がお父さんと一緒にやってる「居酒屋 子亀」にて酔拳ゴルフクラブの新年会をやったんです。
ほとんどの方が出席してくれて嬉しかった〜。
飲むのが主役のゴルフコンペのメンバーですから、もうスタートから生ビールだと遅くなるで瓶ビールの方がお互いに注げるし、グイグイ飲めるから瓶にしてくれという、飲む気満々のお言葉をいただきスタートしました。
案の定、せわしなく飛び交う「おい、ビール」「おい、焼酎」「おい、熱燗」・・・・
家でも奥様のしもべですが・・・どこにいっても「しもべhaしもべ」とい研ナオコの歌よのうな立場が続きます。(これは冗談で、チーンとチャイムを鳴らすと悠太郎くんが来てくれます。笑)
「ご馳走」に「アルコールハイペース」、あっという間に3時間が過ぎてしまい、盛り上がったついでに行きつけのスナックにカラオケをやりに行きました。
スナックに着き、エンジン全開になってる酔拳方々は、43度沖縄のクースが入ったコップを左手に持ち、右手には小指を立てた状態でマイクを持ちもちろん歌う歌は、「沖縄の歌」。
のどかな沖縄の雰囲気に酔いしれるスナック二次会になりました。
日曜日開催という悪条件にもかかわらず、多くの仲間が集まって「ワイワイ」と気を使うことなく楽しめて、
改めて思ったことは、友達とか仲間はお互いに気心知れた者同士のこと言うんだなって思いました。
これからは「飲む回数を増やせ」と言うきつい要望を承りましたので、ゴルフコンペ年2回、飲み会年4回と飲み会をメインに行う仲間達にしたいと思いま〜す。
それでは、また〜。
最後まで読んで頂きありがとうございました。