「モチベーション」の下がりは、好きな食べ物ので上げる。
こんにちは〜。
今日は昨日に引き続き雨模様になりました。
昨晩の雨が凄すぎて、また嵐が来るのかと思うような強さでした。
こんな事を繰り返しながら、だんだんと暖かい春になっていくのでしょうね。
さてさて、今新しく店をなおすに当たって、嫁さんも含めてお疲れモードになってるみたいなんです。(笑)
後一ヶ月で新しくオープンになる事を考えると、やるべき事が色々とありすぎてオーバーヒート気味になってるんですね。
そんな時、どうしても「モチベーション」も疲れと一緒に下がってしまうんです。
そんな時どうしたら「モチベーション」を上げれるのか、経験を書いて見たいと思いま〜す。
☑疲れがたまるお年頃
普通に生活していても、色々な問題や、出来事があったりして「モチベーション」が下がったりする時があります。
若い頃は、疲れや、多少は下がっても勢いだけでそれを乗り切る事ができてしまいました。
最近は、なかなかそれができないんですよね。
なんでかというと、まず最初に「年を取ってしまった」まだ48歳ですが、期間が決まっていて、るやるべき事についていく能力がなくなってしまったと思うんです。
こんな事が、一番の原因ではないかな〜。
若い時のイメージを持ちすぎてしまっているから
「おかしーな」
「なんでだろーな」
って考えてしまい、自分で「モチベーション」を下げていることもあるかもしれませんね。
☑モチベーションを上げる
これだけ「モチベーション」を下げる事は得意でも、上げるのはなかなか難しいんですよね。(笑)
言葉で「頑張ろうね」とか言ったところで、「うん」とうなずいてそれっきりになる事が多いような感じがします。
でもね。
最近お疲れと不安要素がいっぱいの僕達ですが、モチベーションが下がってしまい、どうも気持ち的に何をしても上がらない様な雰囲気の時は、好きなものを食べようと思ってます。
あれもこれもやり、疲れて「もう嫌だ」とわがまま言って「モチベーション」をかなり下げてしまった嫁さんでも
「よーし、今日は仕事終わったら大好きな焼肉食べるぞ」
と言うと、体の奥底からパワーがみなぎってくるのでしょうね。
見た目で、元気になったのがわかります。(笑)
人間(嫁さんとボク)は好きな食べ物で、「モチベーション」を上げたりする事ができる事がわかりました。
例えば、お腹が空いて仕事も手につかず「モチベーション」が下がってる時に、お昼に大好きなカレーが食べれると思うと、「もう一踏ん張りしょう」って思ったりします。
これと同じですよね。
こんな感じで疲れたり、「モチベーション」が下がっ時は、自分にこういった食べ物のご褒美をチラつかせると、上げる事ができるかもしれませね。
それでは、また〜。