SNSの勉強のため、一年半ぶりに行った飯田市の桜並木は、満開で素晴らしかったです。
こんにちはー。
一年半ぶりの飯田市
昨日は一年半ぶりに飯田市に行って来ました。
いつもボクの店に来てSNSのミーティングをしてくれる下澤先生が、当日名古屋に出張する用事があったためボクが行くことになったんです。
もともとは飯田市で勉強しようと習い始めた当時は通っていたんですよ。
12月に入り雪が降り始めると雪道の運転に慣れてないんで、先生に店に来てくれるようお願いしたんですよね。
先生も店に来た方が色々な構想ができるということで、それから来てもらうようになりました。
今回久しぶりの飯田市は遠いようで本当に遠かった。><
運転が苦手というより、助手席でサッポロビールを飲んでる方が大好きだから遠く感じるかもしれません。
飯田市に向かいます
4月と言えども何と言っても長野県飯田市です。
きっと朝の寒さのままでいくとかなり寒そうなので、もしもの場合と考えてジャンバーを持って行きました。
ちょっと早めに出たのは、勉強の前にゴルフの打ちっ放しに久しぶりに寄りたかったんです。
飯田に通う時には毎回ここによってから、待ち合わせの喫茶コメダに行っていたんですよね。
さー出発です。一昨年以来茶臼山を超えたことがないボクは、不安と楽しさと入り混じった気持ちで車のエンジンをかけました。
国道151号線に出てそれからまっすぐです。
まだまだ飯田の方は春が来ないだろうなって考えて車を走らせました。
行くときに必ず寄る休憩場所「豊根グリーンポート宮嶋」があります。
TOYONE Greenport MIYAJIMA | 茶臼山高原の麓の道の駅「豊根グリーンポート宮嶋」
今回寄ってみて初めてわかったのが、無料Wi-Fiがあるんですよねー。なかなかのサービスに感服しました。
そこで少し休憩したら、また国道151線を飯田に向かいます。車で聴く音楽は一昨日Blogに書いたビーチボーイズとジァン&ディーンのサーフィンナンバー。
さー豊根村に着いたよー。ここから陽射しが強くなって来たら「ビーチボーイズ」の「ココモ」を聴いて飯田市を目指します。(`_´)ゞ
— 乗本和男[フィフティーズな床屋の店主] (@tokayanori47) 2017年4月15日
上天気のドライブは最高よー❣️ pic.twitter.com/7u4At6XLwy
まだまだ寒いと考えていた飯田市ですが、ボクの頭の中では初夏のイメージができあってました。
飯田の街の桜は満開で綺麗でした。
長い道のり、両脇には花桃が綺麗な花を咲かせて、ボクを飯田まで連れて行ってくれます。
途中の上りのクネクネ道もお愛嬌で、さすがに阿南町に入ると標高が高いんですねー、
前が分からないくらいに霧が深くかかっていました。
通り過ぎたあたりからだんだんと、道の際で迎えてくれた花が桜になって来たんです。
もう溢れんばかりの満期の状態で、今日あたり最高の時花見ができそうでした。
そんな道を通り過ぎ初めの目的地ゴルフ練習場に着き、少しのウォーミングアップ!
そのあとコメダでSNS発信ミーティングをして、アメリカンな喫茶店に移動。
その道中に見た飯田市の桜並木が満開で素晴らしかったんです。
それに飯田市の中心部を初めて走りましたが、こんなに飯田の街が都会で、桜の綺麗な街だとは夢にも思わなったですよね。
また次回もこんな時季に飯田市に伺いたいなって感じるくらいの街でした。
これは、たまたま春祭りの大獅子をやっていたんですよ。春ですね。
それでは、またねー。