知らぬまに太っていくのは、家の中の環境が悪かった。
こんにちは〜。
今日は昨日と違い綺麗な青空が出てきました。
雨降りの後の空気は、すごく澄んでいて大きく深呼吸すると、スーッと肺の奥まで酸素が入ってくるような感じがします。
車があまり走ってない田舎だからこそ味わえる現象でしようかね〜。
ただ気をつけないと、気温が上がった時点でスギ花粉の飛散が始まります。澄み切った空気を吸い込むのは、気温が上がる前までにしたいです。
それでは、これから春になり美味しい食べもんが出てきますが、そんな美味しい食べ物の置く場所や環境によって太っしまうことがあるんです。その理由を書いてみますね。
☑ダイエットって大変
僕も30代の頃は、とんでもなく太っていました。
そのために年一回やる健康診断でも、いつも引っかかってたぐらいでしたからね。なんだか知らないけど食べれる時って食べれちゃうんですよね。
でもこれではいけないって思いダイエットをしても、なかなか痩せることができないのが現状でした。
「水を飲んでも太るからね。どうしょうもないんだよね」
何て言う人の声を聞きます。
そこで、この前ブログにも書いてみましたが、自分がどんな食事生活したらやせたのかって紹介したと思います。
痩せるのは、本当に簡単ですよ。甘い物、油物、アルコールぐらいだけかな気をつけているのは!この3つを摂取しない、もしくは取らなければ痩せれるというより体が元気になりますよ。
よしやるぞって言っても環境が悪いとなかなか実行に移せないし、ついつい食べたい欲求に負けてしまうんでしよね。
そんな時は、家中を少しチェックするといいかもです。
☑住んでるだけで太ってしまう危険な家
人間て不思議な物で、家の中の環境でダイエットの効率が変わってしまうんですよね。
特に物が散らかってる状態が視界の中に入ると、人間て無意識のうちにストレスが溜まってしまうみたいなんです。
ストレスがたまると、ストレスホルモンが過剰に分泌して、食欲増進や脂肪の蓄積に影響が出て、太りやすくなってしまうみたいなんです。
* 食べ物が視界に入ることも致命的になるみたいですよ〜。
キッチンやダイニングルームに食べかけの菓子や食べ残しがあると、あまりお腹が空いてなくても食べ物をついつい口に運んでしまうんですよね。
* そして気がつかなかったのが、モノの置き場所が効率的すぎるのも良くないみたいなんです。
なぜならモノを取る時に、すぐに取れるところなんかに置いておくと、体を動かさなくても取れてしまいますよね。これでは、効率がよすぎて消費するカロリーが増えていきません。
消費カロリーより摂取カロリーが多くなれば当然太ってしまいます。家の中で動かさずに済む環境を作りすぎると良くないかもしれませんね。
こうやってみると、ただ食べるモノだけにこだわりすぎず、家の中の環境にも気をつけることでダイエットの効果率を上げれるということがわかりました。
食事の制限だけでなく、こんなことも少し気にしてやってみるといかもしれませんよ。
それでは、また〜。