初めて「道の駅 三河三石」で食べた「とろろ梅そばホット」がなんともクセになる味だった。
こんにちはー。
今日は5月の1日「おついたち」の日でした。
毎月1日にお赤飯を食べて、1ヶ月間の家族の幸せを祈る日なんですよねー。
ボクはお赤飯を冷やした方が好きなので、朝作って晩御飯としていただきます。
この風習が世界に広がるといいなって、いつも考えているんですよ。
ゴールデンウイークも体のメンテナンス。
そんな「おついたち」の今日は、ゴールデンウイークの前半です。
月曜日といえどもあちらこちらと賑やかく混んでいるでしょうね。
みなさんがレジャーや旅行を楽しんでる時に、ゴールデンは関係ないボクは体のメンテナンスに行ってきました。
やっぱり体の一部でも辛いところがあると、お客さんに迷惑をかけてしまいますからね。
特に歯の痛みは禁物です。
だから歯のメンテナンスに行ってきたんですよ。
毎月一回歯を磨きながら気になるところを治療してもらっています。
そんな歯の治療を11時に予約したのですが、流石にゴールデンウイークで歯医者も休みが続きます。
休み前は賑やかくて終わったのが、お昼過ぎになってしまいました。
お腹がすいたよー。
お腹が空いたので「お昼ご飯をどうしようかな」って考えていたんですね。
それに今日は浜松中心にも用事があったので、いつもなら三遠南信道路を下りあっという間に行けるのですが、今回は歯医者のある長篠から行くので、久しぶりに国道257線を下って行きました。
こちらを通ると必ずトイレ休憩に寄る「道の駅 三河三石」に車を止めました。
いつもなら月曜日休み、でも今回はゴールデンウイークだからですね、店がやってました。
トイレを早速済ませて店の中に、旬のタケノコや田舎ならではのものが売店に売ってます。
そしてグルっと見渡すと、食堂を発見!
ボクは油の入っているものが苦手でして、食べないんですよねー。
そこで、コテコテではなく、さっぱりしたものがあったら食べてみたいなーって考えて食堂の中を見てみました。
「道の駅 三河三石」の「とろろ梅そばホット」は美味い!
するとボクの目にとまったのは「ざる そば・うどん」
これならボクも大好きだし、油もないからいいなって考えて食堂に入りました。
入ってメーニューを見ると1番に目についたのがこのメニュー「とろろ梅そば」です。
ただこのメニューは冷やしがなくホットとオンリーということで、初夏を感じる今日でしたが、このメニューを注文しました。
待つこと5分(メチャ早)
いきなり出て来た「とろろ梅そば」に圧倒されながら、箸でとろろを回すと蕎麦が絡んできます。
絡んだ蕎麦に少しだけ梅肉がまた絡んでくるんですよね。
そしてそのまま「ズズー」っとすすると、とろろが絡んだ蕎麦のなんとも言えない喉越しに、ピリっと酸っぱい梅肉がアクセントになって食欲をそそります。
美味しかったー、クセになりそう。
ちょっと季節ハズレのホットでしたが、これからアイスもでるかもしれません。
国道257線を通る時には「道の駅 三河三石」の「とろろ梅そば」を食べてくれると嬉しいなーって感じました。
今日は食レポBlogでしたー。
それでは、また。