放置状態にしておいた畑の草!なんてこったいジャングルになってるよー!
こんにちは〜。
夏は楽しいことが山積みにあります。
とりあえずはビールが美味くなんることが楽しみ(笑)
8月には大好きなお祭り、その一週間後には先祖を迎えるお盆休み。
畑の草は成長を待ってくれない。
1年間の中で大きなイベントが月に2回も来るんですよね。
そのために週一回の休みを使いやらなくてはいけない、アレができなくなることがあるんです。
そうボクが1番頭を悩ましている畑の草刈りができなくなってしまうんですよ。
そんな週1ならできるでしょーって考えてるかもしれませんが、この夏の時期は夕立や雨が多いんです。
そのために休みの日に畑の草を刈ろうって考えていても、その前日や当日が雨になると草刈りができないんですよね。
前日に雨が降るといくら当日天気が良くても、草が濡れていて草刈機に巻きついて刈れないし、足が滑るので危険なんですよ。
時間だけが過ぎる
今年はそんな状態が重なってお祭りとお盆を迎えてしまったんです。
だから刈るタイミングを逃して、ズルズルと刈らずに放置状態が続いてしまったんですよね。
放置状態が続くとどうなるかって言うと、畑がジャングルになります。
ボクも今まで一回しか経験したことがないんだけど、草だと思って甘く見てるとその草が異常なほど成長して、茎が太くなり木みたいになってしまうんですよ。
そうなると草を刈るのは容易いことではありません。
今までは草刈機のヒモで簡単に刈れたのですが、こうなると円盤のついている重い草刈機で刈らなくてはいけなくなります。
まず円盤で太い幹になってしまった草を切ります。
円盤だと下の方まで綺麗に枯れないんですよねー。だからその後にヒモの草刈機で根元を綺麗に刈るんです。
これマジに疲れるんですよ。
二重の労働ですもん!
ハサミと櫛しかモテない男には、ヤギが必要だ。
もともとハサミと櫛しか持ったことのないボクですから、これだけ頑張ると筋肉痛は間違いなくきます。
早くやればいいのにねー。
もういつも夏のこの時期は畑の草刈りでこんなことの繰り返し!
本当にもう「アルプスの少女のハイジ」のピーターからヤギを分けてもらおうかしらって考え中です(笑
でも毎回思う、やるべきこと早め早めにやらないとエライことになってしまうということをです。
それではまたー。